
PR Table
Founded Year
2014Stage
Series C | AliveTotal Raised
$8.95MLast Raised
$4.31M | 3 yrs agoAbout PR Table
PR Table develops and operates talentbook, a SaaS platform for public relations. It supports corporate branding, personnel affairs, recruitment efforts, internal public relations, business planning, and more.
Missing: PR Table's Product Demo & Case Studies
Promote your product offering to tech buyers.
Reach 1000s of buyers who use CB Insights to identify vendors, demo products, and make purchasing decisions.
Missing: PR Table's Product & Differentiators
Don’t let your products get skipped. Buyers use our vendor rankings to shortlist companies and drive requests for proposals (RFPs).
Expert Collections containing PR Table
Expert Collections are analyst-curated lists that highlight the companies you need to know in the most important technology spaces.
PR Table is included in 1 Expert Collection, including HR Tech.
HR Tech
4,027 items
HR tech startups are helping companies manage critical pain points in HR processes such as recruitment, automation, career development, compensation, and benefits management, through a mix of software and services.
Latest PR Table News
Jun 8, 2020
ニュースサマリー:Andreessen Horowitz(a16z)は3日、新ファンド「The Talent x Opportunity Fund(TxO)」の設立を発表した。同ファンドはa16zパートナーであるNait Jones氏によって運営される。また、初期の規模は220万ドルからで、Donor Advised Fund(DAF:財産を寄付する形式のファンド)の形となる。そのため、ファンドへの寄付者は税制上のメリットを受けることができる。 話題のポイント:a16zの新ファンド「The Talent x Opportunity Fund(TxO)」には”不当”な扱いや環境に置かれているスタートアップを対象とするという、個性的なポジションを与えています。新ファンド担当者となるJones氏は、”シリコンバレー”的なファウンダーではなく「Hidden Founder」、つまり不平等を受け機会を失っている層に焦点を当てるそうです。 Jones氏は元々、a16zから出資を受けたスタートアップのファウンダーでした。 彼が運営していたスタートアップ「AgLocal」が上手くいかず、シャットダウンする決断を下した時、Ben Horowitz氏からa16zへジョインしないか?といった連絡を受け取ります。この時、Jones氏は、Benを含むa16zのメンバーが自分を「黒人で大卒でもないアウトサイダー」ではなく「Nait Jonesそのもの」として評価してくれたことを痛感した、と語っています。 Jones氏は2017年に執筆したブログ「 “Inclusion” is not for outsiders 」にて、本当の「Silicon Valley outsider」とは何かについて言及しています。組織にもダイバーシティ-が求められ、スタートアップは人種・性別を問わず採用活動をしているものの、彼らが着目しているのは本質的なバックグラウンドではないことを指摘しています。 People tend to think “Hey I’m competent and I worked at Google and came out of Stanford CS so this candidate must be at least marginally competent as well”. もちろん彼もダイバーシティを実現するため「ハーバードでCSを学んだ”女性”」や「MITでエンジニアリングを学んだ”アフリカ系アメリカ人”」をシリコンバレーの経済圏に迎え入れることを100%否定しているわけではありません。 ただ、ダイバーシティーを追い求めるすぎるとすでに機会を与えられ、誰にでも分かりやすい才能を持った者だけが輪の中に入れる「空虚な理想郷」となってしまう恐れがあります。こうした視点は彼の経験が基になっており、そうした事実を振りかざし人種や性別に差別がない「Inclusion」をアピールするのは間違いであるというのが彼の考え方です。 今回のリリース冒頭には、現在世界的な問題に発展しているGeroge Floyd 氏の死について触れられています。法の前では「平等」にもかかわらず、法の執行者の前では「不平等」が蔓延している事実を指摘し、そういった環境や思い込みは多くの社会的弊害を生み出し、スタートアップエコシステムにもある種の距離や幅の狭さを生み出す要因になっていると語っています。一方で、こうした社会的問題に影響された突発性のものではなく、6カ月ほど前から計画的に取り組んでいたプロジェクトであることも明らかにしています。 本質的なシリコンバレーにおけるアウトサイダー(本人はTHIS is the profile of a Silicon Valleyと表現)のNait Jones氏が率いる新ファンド「The Talent x Opportunity Fund」が、ただの表面的なアピールではなく、本気でアクションを起こそうとしていることが強く伝わる動きなのではないでしょうか。 ----------[AD]---------- 新型コロナウイルスの蔓延が、追い風となったスタートアップも、また、向かい風となったスタートアップもある。3蜜を誘発する可能性のあるカンファレンスや大型イベントはその多くが中止または延期され、そのような運営を効率化するスタートアップも少なからず影響を被っているはずだ。香港の EventXtra も例外ではない。 EventXtra は、香港を拠点とするイベント管理システムを提供するスタートアップだ。イベントを開催したときに発生する細々とした作業をシステム化しており、イベントの参加者への案内の送付、参加者の受付、参加者名簿の公開、名刺の交換、調査やアンケートができる。 hket(香港経済日報)によれば 、EventXtra を使うイベントオーガナイザーの9割以上が中止または延期を余儀なくされ、EventXtra の第1四半期の売上高は前年同期比で半減したことが明らかになっている。香港を含むアジア全域でも新型コロナウイルスのピークは超えたとみられるが、今後、イベント業界に従来のような勢いが戻るかどうかは不透明だ。 EventXtra のバーチャルイベントプラットフォーム EventXtra は3月末、カンファレンスや大型イベントのバーチャル開催を可能にするバーチャルイベントプラットフォームのβ版を発表している。このプラットフォームでは、テレビカンファレンスやライブブロードキャストだけでなく、広告バナー、セミナー室、出展者ブースなどを設置でき、イベント主催者がリアルの展示会のような体験をオンラインを開催することができる。EventXtra では、今年第2四半期の売上高で、第1四半期の損失を補填できることを期待している。 EventXtra はまた、ユーザベース(東証:3966)傘下の UB Ventures から資金調達、また、中国のイベントマーケティング大手 Pico (筆克、香港証取:752、タイ証取:PICO)のデジタル部門 Pico X と提携したことを明らかにした。詳細については現時点で不明。それぞれの提携関係を活用し、日本市場と中国市場への展開加速を狙う。 EventXtra は、香港のスタートアップハブ Cyberport(数碼港)や香港の起業家兼エンジェル投資家の Carman Chan 氏や彼女のアーリーステージ向けファンドである Click Ventures の支援を得て2012年に創業(一部資料では2013年)。2016年には台湾のアクセラレータ AppWorks(之初創投)の第13期 に、2017年には 500 Startups の第17期 に採択された。これまでに WebSummit や RISE といったテックカンファレンスのイベント管理を支援したほか、日本では Infinity Ventures Summit のイベント管理に利用されている。 <参考文献>
PR Table Frequently Asked Questions (FAQ)
When was PR Table founded?
PR Table was founded in 2014.
Where is PR Table's headquarters?
PR Table's headquarters is located at 1-19-9 Dogenzaka, Shibuya-ku, Tokyo.
What is PR Table's latest funding round?
PR Table's latest funding round is Series C.
How much did PR Table raise?
PR Table raised a total of $8.95M.
Who are the investors of PR Table?
Investors of PR Table include Mizuho Capital, UB Ventures, STRIVE, Japan Post Capital, Monex Ventures and 8 more.
Discover the right solution for your team
The CB Insights tech market intelligence platform analyzes millions of data points on vendors, products, partnerships, and patents to help your team find their next technology solution.